【ポイント還元】"Rakuten rebates" でお買い物【増大中】

腎臓(kidney)について

腎臓
スポンサーリンク

はじめに

ここでは腎臓と尿管について記載しています。

    

解剖

重さは成人で0.1~0.12kg程度、長径10.0~12.0cm、短径5.0cm前後です

腎臓は糸球体と間質(尿細管と血管)、腎杯・腎盂系に大別されます。

腎臓の実質は2つに分類されており、外側が皮質、内側が髄質と呼ばれています。

腎臓にも肝臓のように区域分けがされており、腎臓の頭側3分の1を腎上極、足側3分の1が腎下極と呼ばれています。腫瘤や結石などが存在した場合は、おおよその位置を把握して報告しましょう。

腎臓から排泄された尿は尿管を通り、膀胱、尿道へと流れていきます(尿路系)。

尿路の上皮は尿管上皮と呼ばれ、腎盂から尿管、膀胱、前立腺部尿道の一部を覆っています。この上皮は粘膜固有層、粘膜筋板、粘膜下層、筋層、脂肪層からなっています。

 


機能

腎臓の機能は多岐にわたります。

尿生成

腎臓に流れ込む血液は約1.0L/分であり、心臓の1分間の拍出量の約1/5にあたります。このうち原尿になるのは、約100mL/分程度で、1日に換算すると約150~200Lとなります。
糸球体でろ過された水分やグルコース、アミノ酸、電解質などが含まれた原尿は、尿細管にて選択的に再吸収と分泌がなされ、実際に尿として排泄されるのは約1.5Lとなります。

  

恒常性の維持

腎臓は尿細管での各種物質再吸収と分泌を行う機能と、レニンなどのホルモン分泌機能を司っており、生体の恒常性を維持する役割を担っています。腎臓が正常に働くことで、体内の水分量や電解質濃度を一定に保ったり、血圧の調整が行われています。

   

赤血球生成

赤血球の酸素が不足すると、糸球体傍細胞からエリスロポエチン(EPO)という造血ホルモンが分泌され、骨髄の赤血球系幹細胞に働きかけて赤血球の生成を促進します。

腎機能の低下などにより腎臓への血流が低下してしまうと、EPOの産生が低下して貧血を引き起こすことがあります。

エコー太郎

腎臓の機能低下はなかなか症状として表れにくいものです。

定期的な血液検査で腎機能に目を向けておくことは必要ですね。

検査項目としてはCRE、BUN、UAといったところでしょうか。

    

   


各種腎尿管疾患

ここでは腎臓と尿管の疾患を列挙していきます。

各疾患の詳細に関して(できる限り)エコー像を交えて解説していきますので、リンクを参考にしてください。

    

びまん性腎疾患

腎不全(renal failure)

腎炎(nephrorrhagia)

腎出血(nephrorrhagia)

遺伝性腎疾患(hereditary nephritis)

    


良性病変

腎嚢胞(renal cyst)

腎臓結石(renal stone)

水腎症(hydronephrosis)

腎血管筋脂肪腫(renal angiomyolipoma)

    


悪性病変

腎細胞癌

  淡明細胞型腎細胞癌(clear cell renal cell carcinoma)

  その他の腎細胞癌

尿路上皮癌(urothelial carcinoma)

    


おわりに

腎臓の解剖、機能、各種疾患に関して記載しました。

皆様の参考になれば幸いです。

閲覧いただきありがとうございました。

  



よろしければ応援クリックお願いします。

にほんブログ村 病気ブログ 臨床検査へにほんブログ村 投資ブログ 資産運用へにほんブログ村 子育てブログ 子育ての豆知識へ

腎臓エコー泌尿器
スポンサーリンク
エコー太郎をフォローする
エコー太郎の備忘録
タイトルとURLをコピーしました