貯蓄高評価2021年7月貯蓄高、保有銘柄 相場は堅調 前置き 7月になりました。 今年の梅雨は長く、近畿地方では5月の中頃から7月中旬までとされています。 これまで台風が訪れることはなく、比較的穏やかに過ごすことができましたが、梅雨明け間近になって大雨がやってきました。 …2021.07.042021.07.07貯蓄高評価資産運用
育児AmazonのEcho show 5とスマートリモコンを購入しました 年に一度のamazon prime dayが2021年6月21日と22日で開催されています。 今年のアマゾンプライムデーは例年と比較すると割引率が高い製品が多く、注目が集まっていますね。 我が家では家の…2021.06.22育児雑記
おすすめG7 コーンウォールサミットについてまとめました(G7 UK) G7は世界的な課題に対する共通の解決策について協議する場とされています。 ここ数年は、世界経済の強化と脱税対策、エイズ、結核、マラリアへの対策、最貧国の子どもたちの教育を支援してきました。2015年には、世界的なCO2排出を制限する…2021.06.182021.06.23おすすめ雑記
おすすめ資産運用を行うにあたって参考にしたサイト・ブログ様 2018年のある時、息子が誕生して数か月後から資産運用に興味をもち始めました。 それまでは金融に関する知識はほとんどもっておらず、収入があるとその多くを銀行預金に回していました。 下にあげた良書をさらっと読み上げるとともに、ネ…2021.06.012021.11.12おすすめ資産運用
おすすめ【SBI】S&P500に続いてVTI, VYMを日本円で買うことが出来るようになります【万歳】 SBI holdingsが新たに低コストインデックスファンド〈SBI Vシリーズ〉を設立することが明らかになりました。SBI・Vシリーズ START|SBI証券 (sbisec.co.jp) SBI証券ではこれまで米国の…2021.05.30おすすめ資産運用
雑記OPPO Reno3Aを使い始めて4か月、さらに素晴らしい機種が発売されてしまう OPPOからReno3Aの後継機、OPPO Reno5Aが発売されましたね。OPPOのReno3Aを使用している私にとって、次機種はReno5Aに決定的です。もう少し早く発表されていれば。。。2021.05.272021.06.04雑記
おすすめ「みてね」の「みてねみまもりGPS」が現時点での最善手かもしれない 子どもの成長が目まぐるしく感ぜられる日々です。これから先もずっと支えることができるように、我が家に「みてねみまもりGPS」が採用される日も遠くないかもしれません。2021.04.152021.06.04おすすめ育児
貯蓄高評価2021年4月 貯蓄高、保有銘柄 春がきた 暖かい季節が訪れて過ごしやすくなってきましたね。依然として感染症は恐ろしいものではありますが、息抜きをすることは人間が生きていく上で重要なことだとも思います。3密を避け共存していくことで、実りある生活を送りたい思いですね。2021.04.062021.06.04貯蓄高評価資産運用
貯蓄高評価2021年1月 貯蓄高、保有銘柄 備忘録的にまとめました。振り返ってみると個別株の銘柄入れ替えが目立ちます。大きな結果を得るためには腰を据えている必要がありますので、ちょこまかと動くことは慎むようにしたいです。2021.01.042021.06.04貯蓄高評価おすすめ資産運用
ジュニアNISAジュニアNISAの状況(2021年1月) ハイテクが大いに成長しているご時世です。 今後どうなるかわからない世の中ですが、常に情報を収集し、時代の行く末を肌で感じとって商品を選択していこうと思います。2021.01.042021.06.04ジュニアNISA資産運用育児
貯蓄高評価2020年10月 貯蓄高、保有銘柄 今年は時が過ぎるのを早く感じます 2020年10月の貯蓄高、所有銘柄に関してまとめました。年末に向けて仕事が立て込んでいますが、ひとつひとつ確実にこなせるように何事も早めに取り組んでいきたいと思っています。寒い季節が訪れますので、皆様お身体ご自愛ください。2020.10.20貯蓄高評価資産運用
マラソンASICSのGEL-KAYANO 26はランニング初心者に適していると思います アシックスのゲルカヤノ26について記載しました。ランニング初心者のわたしにとって非常に頼もしい相棒です。ランニングを始めようと考えている方には、ぜひともおすすめしたい逸品です。末尾に記載したKAYANOソックスも非常に優秀です。2020.07.292020.07.30マラソンおすすめ雑記
おすすめ表皮嚢腫(粉瘤)とエコー像(Epidermal cyst, atheroma and the echo images) 表皮嚢腫(粉瘤)の背景、原因、診断、エコー像についてまとめました。粉瘤(アテローマ)は臨床上、遭遇することの多い疾患です。特徴的なエコー像と臨床所見を理解していれば、十分に他の疾患と鑑別可能であるといえます。2020.07.262022.01.23おすすめエコー体表TOP